About: Hesaki Lighthouse     Goto   Sponge   NotDistinct   Permalink

An Entity of Type : yago:Whole100003553, within Data Space : dbpedia.demo.openlinksw.com associated with source document(s)
QRcode icon
http://dbpedia.demo.openlinksw.com/describe/?url=http%3A%2F%2Fdbpedia.org%2Fresource%2FHesaki_Lighthouse&invfp=IFP_OFF&sas=SAME_AS_OFF

Hesaki Lighthouse (部埼灯台, hesaki tōdai) is a lighthouse on the in Moji-ku, Kitakyūshū in Fukuoka Prefecture, Japan.

AttributesValues
rdf:type
rdfs:label
  • Hesaki Lighthouse (en)
  • 部埼灯台 (ja)
rdfs:comment
  • Hesaki Lighthouse (部埼灯台, hesaki tōdai) is a lighthouse on the in Moji-ku, Kitakyūshū in Fukuoka Prefecture, Japan. (en)
  • 部埼灯台(へさきとうだい)は、福岡県北九州市門司区企救半島の北東端、瀬戸内海周防灘に面した小高い丘の部埼に立つ、石造の大型灯台。 大政奉還により江戸幕府最後の年となった慶応3年4月(1867年)、兵庫開港に伴う外国船の安全航行を確保するため、幕府がイギリスとの間で締結した大坂約定(大坂条約)で設置を約束した五カ所の灯台の一つ。明治新政府が事業を引き継ぎ、「灯台の父」と呼ばれるリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により、1872年に関門海峡の東・周防灘口の九州側の位置に建設されたもの。現在、関門航路及び門司港の東南端となっている。 この灯台は、歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台で、日本の灯台50選にも選ばれている。2020年に国の重要文化財に指定された。 2016年10月3日より、登り口の石段が一部崩落し灯台周辺は立入禁止となっていた。のち、復旧工事が完了し、12月27日をもって立入禁止は解除された (ja)
foaf:name
  • He Saki (en)
  • Hesaki Lighthouse (en)
  • 部埼灯台 (en)
name
  • He Saki (en)
  • Hesaki Lighthouse (en)
  • 部埼灯台 (en)
geo:lat
geo:long
foaf:depiction
  • http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:FilePath/Hesaki_Light.jpg
location
dcterms:subject
Wikipage page ID
Wikipage revision ID
Link from a Wikipage to another Wikipage
sameAs
yearbuilt
yearlit
dbp:wikiPageUsesTemplate
thumbnail
caption
  • Hesaki Lighthouse (en)
construction
  • granite tower (en)
country
  • Japan (en)
intensity
  • fixed light: 7,000 candela (en)
  • flash: 180,000 candela (en)
location
shape
  • cylindrical tower with balcony and lantern (en)
georss:point
  • 33.95938888888889 131.02297222222222
has abstract
  • Hesaki Lighthouse (部埼灯台, hesaki tōdai) is a lighthouse on the in Moji-ku, Kitakyūshū in Fukuoka Prefecture, Japan. (en)
  • 部埼灯台(へさきとうだい)は、福岡県北九州市門司区企救半島の北東端、瀬戸内海周防灘に面した小高い丘の部埼に立つ、石造の大型灯台。 大政奉還により江戸幕府最後の年となった慶応3年4月(1867年)、兵庫開港に伴う外国船の安全航行を確保するため、幕府がイギリスとの間で締結した大坂約定(大坂条約)で設置を約束した五カ所の灯台の一つ。明治新政府が事業を引き継ぎ、「灯台の父」と呼ばれるリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により、1872年に関門海峡の東・周防灘口の九州側の位置に建設されたもの。現在、関門航路及び門司港の東南端となっている。 この灯台は、歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台で、日本の灯台50選にも選ばれている。2020年に国の重要文化財に指定された。 2016年10月3日より、登り口の石段が一部崩落し灯台周辺は立入禁止となっていた。のち、復旧工事が完了し、12月27日をもって立入禁止は解除された (ja)
characteristic
  • F Fl W 15s. (en)
countrynumber
lens
  • Third order Fresnel (en)
marking
  • white tower and lantern (en)
gold:hypernym
prov:wasDerivedFrom
page length (characters) of wiki page
building end date
  • 1871
height (μ)
foaf:isPrimaryTopicOf
geo:geometry
  • POINT(131.02297973633 33.95938873291)
is Link from a Wikipage to another Wikipage of
is foaf:primaryTopic of
Faceted Search & Find service v1.17_git139 as of Feb 29 2024


Alternative Linked Data Documents: ODE     Content Formats:   [cxml] [csv]     RDF   [text] [turtle] [ld+json] [rdf+json] [rdf+xml]     ODATA   [atom+xml] [odata+json]     Microdata   [microdata+json] [html]    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 08.03.3330 as of Mar 19 2024, on Linux (x86_64-generic-linux-glibc212), Single-Server Edition (378 GB total memory, 48 GB memory in use)
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2024 OpenLink Software