About: Iwashi Uri Koi Hikiami     Goto   Sponge   NotDistinct   Permalink

An Entity of Type : yago:WikicatPlaysByYukioMishima, within Data Space : dbpedia.demo.openlinksw.com associated with source document(s)
QRcode icon
http://dbpedia.demo.openlinksw.com/describe/?url=http%3A%2F%2Fdbpedia.org%2Fresource%2FIwashi_Uri_Koi_Hikiami&invfp=IFP_OFF&sas=SAME_AS_OFF

Iwashi Uri Koi No Hikiami (鰯賣戀引網 The Sardine Seller's Net of Love) is a 1954 comedic Kabuki play by Yukio Mishima (三島 由紀夫). It was first performed in November 1954 at the Kabukiza theatre in Tokyo, and was praised for its "refreshing originality".

AttributesValues
rdf:type
rdfs:label
  • Iwashi Uri Koi Hikiami (fr)
  • Iwashi Uri Koi Hikiami (en)
  • 鰯売恋曳網 (ja)
rdfs:comment
  • Iwashi Uri Koi No Hikiami (鰯賣戀引網 The Sardine Seller's Net of Love) is a 1954 comedic Kabuki play by Yukio Mishima (三島 由紀夫). It was first performed in November 1954 at the Kabukiza theatre in Tokyo, and was praised for its "refreshing originality". (en)
  • Iwashi Uri Koi Hikiami (鰯賣戀曳網, Le Filet d'amour du marchand de sardines)) est une comédie du répertoire kabuki écrite par Yukio Mishima (三島 由紀夫). Représentée pour la première fois en novembre 1954 au théâtre Kabuki-za à Tokyo, elle est saluée pour sa « rafraichissante originalité ». (fr)
  • 『鰯売恋曳網』(いわしうりこいのひきあみ)は、三島由紀夫作の歌舞伎の演目。大名高家の客専用の遊女に一目惚れした鰯売り(魚売り)が大名に化けて廓に行く物語。三島の純文学とは全く趣きの異なる娯楽的作風だが、余裕を感じさせるファルスで、秀逸なナンセンスと、晴れやかな祝祭性、健康な笑いが溢れた作品として高評価された。室町時代の御伽草子『猿源氏草子』をもとに、『魚鳥平家』、『小夜姫の草子』などの部分を取り入れていると三島は述べている。 1954年(昭和29年)、雑誌『演劇界』11月号に掲載され、同年11月2日より芸術祭11月大歌舞伎として、歌舞伎座で十七代目中村勘三郎の猿源氏、六代目中村歌右衛門の蛍火で初演された。以後もこの当り役で繰り返し上演され、のちには十八代目中村勘三郎の猿源氏と五代目坂東玉三郎の蛍火で上演されてきた人気演目である。 台本は1955年(昭和30年)7月20日に新潮社より刊行の『ラディゲの死』に収録された。オーストラリアでも、「ザ歌舞伎」の一演目(英題:The Sardine Seller's Net of Love、Sardine Seller Casts The Net of Love、Catching a Fish Called Love)として公演され、中国(中題:売魚郎巧締姻縁)でも翻訳されている。 (ja)
dcterms:subject
Wikipage page ID
Wikipage revision ID
Link from a Wikipage to another Wikipage
sameAs
dbp:wikiPageUsesTemplate
has abstract
  • Iwashi Uri Koi No Hikiami (鰯賣戀引網 The Sardine Seller's Net of Love) is a 1954 comedic Kabuki play by Yukio Mishima (三島 由紀夫). It was first performed in November 1954 at the Kabukiza theatre in Tokyo, and was praised for its "refreshing originality". (en)
  • Iwashi Uri Koi Hikiami (鰯賣戀曳網, Le Filet d'amour du marchand de sardines)) est une comédie du répertoire kabuki écrite par Yukio Mishima (三島 由紀夫). Représentée pour la première fois en novembre 1954 au théâtre Kabuki-za à Tokyo, elle est saluée pour sa « rafraichissante originalité ». (fr)
  • 『鰯売恋曳網』(いわしうりこいのひきあみ)は、三島由紀夫作の歌舞伎の演目。大名高家の客専用の遊女に一目惚れした鰯売り(魚売り)が大名に化けて廓に行く物語。三島の純文学とは全く趣きの異なる娯楽的作風だが、余裕を感じさせるファルスで、秀逸なナンセンスと、晴れやかな祝祭性、健康な笑いが溢れた作品として高評価された。室町時代の御伽草子『猿源氏草子』をもとに、『魚鳥平家』、『小夜姫の草子』などの部分を取り入れていると三島は述べている。 1954年(昭和29年)、雑誌『演劇界』11月号に掲載され、同年11月2日より芸術祭11月大歌舞伎として、歌舞伎座で十七代目中村勘三郎の猿源氏、六代目中村歌右衛門の蛍火で初演された。以後もこの当り役で繰り返し上演され、のちには十八代目中村勘三郎の猿源氏と五代目坂東玉三郎の蛍火で上演されてきた人気演目である。 台本は1955年(昭和30年)7月20日に新潮社より刊行の『ラディゲの死』に収録された。オーストラリアでも、「ザ歌舞伎」の一演目(英題:The Sardine Seller's Net of Love、Sardine Seller Casts The Net of Love、Catching a Fish Called Love)として公演され、中国(中題:売魚郎巧締姻縁)でも翻訳されている。 (ja)
gold:hypernym
prov:wasDerivedFrom
page length (characters) of wiki page
foaf:isPrimaryTopicOf
is Link from a Wikipage to another Wikipage of
is foaf:primaryTopic of
Faceted Search & Find service v1.17_git139 as of Feb 29 2024


Alternative Linked Data Documents: ODE     Content Formats:   [cxml] [csv]     RDF   [text] [turtle] [ld+json] [rdf+json] [rdf+xml]     ODATA   [atom+xml] [odata+json]     Microdata   [microdata+json] [html]    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 08.03.3330 as of Mar 19 2024, on Linux (x86_64-generic-linux-glibc212), Single-Server Edition (378 GB total memory, 62 GB memory in use)
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2024 OpenLink Software