About: Liquid-to-gas ratio     Goto   Sponge   NotDistinct   Permalink

An Entity of Type : dbo:Ship, within Data Space : dbpedia.demo.openlinksw.com associated with source document(s)
QRcode icon
http://dbpedia.demo.openlinksw.com/describe/?url=http%3A%2F%2Fdbpedia.org%2Fresource%2FLiquid-to-gas_ratio&invfp=IFP_OFF&sas=SAME_AS_OFF

An important parameter in wet scrubbing systems is the rate of liquid flow. It is common in wet scrubber terminology to express the liquid flow as a function of the gas flow rate that is being treated. This is commonly called the liquid-to-gas ratio (L/G ratio) and uses the units of gallons per 1,000 actual cubic feet or litres per cubic metre (L/m3).

AttributesValues
rdf:type
rdfs:label
  • Liquid-to-gas ratio (en)
  • 液ガス比 (ja)
rdfs:comment
  • An important parameter in wet scrubbing systems is the rate of liquid flow. It is common in wet scrubber terminology to express the liquid flow as a function of the gas flow rate that is being treated. This is commonly called the liquid-to-gas ratio (L/G ratio) and uses the units of gallons per 1,000 actual cubic feet or litres per cubic metre (L/m3). (en)
  • 液ガス比(えきガスひ、英: Liquid-to-gas ratio、L/G)とは、湿式洗浄システムにおいて、液量と、それ処理するガス量の流量比である。湿式洗浄システムにおいて重要なパラメーターであり、一般的に1,000立方フィート当たりガロンや立方メートル当たりのリットル (l/m3) の単位で用いられる。 液の量を比として表すことにより、大きさの異なるシステムの比較を容易にする。ばいじん粒子除去では、液ガス比はシステムの機械的な設計の関数である。一方でガス吸収においては、この比は汚染物質を除去することの難しさを示す。ばいじん粒子除去のため用いられる多くの湿式洗浄塔は、1,000 ft3当たり4 - 20ガロン(0.5 - 3 リットル/m3)の範囲の液ガス比で運転されている。 洗浄塔の設計によるが、液の最低液量は洗浄塔の内蔵物を「濡らす」ために必要な量であるとともに、十分に対象物を集める量である。ある最適な点を超えると、液をばいじん粒子に加えても湿式洗浄塔においては効率が向上しないし、過剰の圧力損失により逆に結果としてばいじんを発生させる可能性がある。ガス吸収に対する液ガス比については高いことがあり、1,000 ft3当たり20 - 40ガロン(3 - 6 リットル/m3)の範囲である。 (ja)
dcterms:subject
Wikipage page ID
Wikipage revision ID
Link from a Wikipage to another Wikipage
sameAs
dbp:wikiPageUsesTemplate
has abstract
  • An important parameter in wet scrubbing systems is the rate of liquid flow. It is common in wet scrubber terminology to express the liquid flow as a function of the gas flow rate that is being treated. This is commonly called the liquid-to-gas ratio (L/G ratio) and uses the units of gallons per 1,000 actual cubic feet or litres per cubic metre (L/m3). Expressing the amount of liquid used as a ratio enables systems of different sizes to be readily compared.For particulate removal, the liquid-to-gas ratio is a function of the mechanical design of the system; while for gas absorption this ratio gives an indication of the difficulty of removing a pollutant. Most wet scrubbers used for particulate control operate with liquid-to-gas ratios in the range of 4 to 20 gallons per 1,000 actual cubic foot (0.5 to 3 litres per actual cubic metre). Depending on scrubber design, a minimum volume of liquid is required to "wet" the scrubber internals and create sufficient collection targets. After a certain optimum point, adding excess liquid to a particulate wet scrubber does not increase efficiency and in fact, could be counter-productive by causing excessive pressure loss. Liquid-to-gas ratios for gas absorption are often higher, in the range of 20 to 40 gallons per 1,000 actual cubic foot (3 to 6 litres per actual cubic metre). L/G ratio illustrates a number of points about the choice of wet scrubbers used for gas absorption. For example, because flue-gas desulfurization systems must deal with heavy particulate loadings, open, simple designs (such as venturi, spray chamber and ) are used.Also, the liquid-to-gas ratio for the absorption process is higher than for particle removal and gas velocities are kept low to enhance the absorption process. Solubility is a very important factor affecting the amount of a pollutant that can be absorbed. Solubility governs the amount of liquid required (liquid-to-gas ratio) and the necessary contact time. More soluble gases require less liquid. Also, more soluble gases will be absorbed faster. (en)
  • 液ガス比(えきガスひ、英: Liquid-to-gas ratio、L/G)とは、湿式洗浄システムにおいて、液量と、それ処理するガス量の流量比である。湿式洗浄システムにおいて重要なパラメーターであり、一般的に1,000立方フィート当たりガロンや立方メートル当たりのリットル (l/m3) の単位で用いられる。 液の量を比として表すことにより、大きさの異なるシステムの比較を容易にする。ばいじん粒子除去では、液ガス比はシステムの機械的な設計の関数である。一方でガス吸収においては、この比は汚染物質を除去することの難しさを示す。ばいじん粒子除去のため用いられる多くの湿式洗浄塔は、1,000 ft3当たり4 - 20ガロン(0.5 - 3 リットル/m3)の範囲の液ガス比で運転されている。 洗浄塔の設計によるが、液の最低液量は洗浄塔の内蔵物を「濡らす」ために必要な量であるとともに、十分に対象物を集める量である。ある最適な点を超えると、液をばいじん粒子に加えても湿式洗浄塔においては効率が向上しないし、過剰の圧力損失により逆に結果としてばいじんを発生させる可能性がある。ガス吸収に対する液ガス比については高いことがあり、1,000 ft3当たり20 - 40ガロン(3 - 6 リットル/m3)の範囲である。 液ガス比はガス吸収に用いられる湿式洗浄塔の選択について、いくつかの重要な点を示している。例えばは、ばいじん粒子が高い条件の負荷とともに用いられるため、単純な設計(ベンチュリー、や稼働床など)が用いられる。また吸収プロセスにおける液ガス比はばいじん除去のそれよりも高く、ガス速度は吸収プロセス促進するために遅くなっている。 溶解性は汚染物質を吸収することのできる量に影響する極めて重要な因子である。溶解性は必要とする液の量(液ガス比)と必要な接触時間を決定する。より溶解しやすいガスは、液量が少なくてすむ。またより溶けやすいガスは、より早く吸収される。 (ja)
gold:hypernym
prov:wasDerivedFrom
page length (characters) of wiki page
foaf:isPrimaryTopicOf
is Link from a Wikipage to another Wikipage of
is Wikipage redirect of
is foaf:primaryTopic of
Faceted Search & Find service v1.17_git139 as of Feb 29 2024


Alternative Linked Data Documents: ODE     Content Formats:   [cxml] [csv]     RDF   [text] [turtle] [ld+json] [rdf+json] [rdf+xml]     ODATA   [atom+xml] [odata+json]     Microdata   [microdata+json] [html]    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 08.03.3330 as of Mar 19 2024, on Linux (x86_64-generic-linux-glibc212), Single-Server Edition (378 GB total memory, 59 GB memory in use)
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2024 OpenLink Software