The Jodhpur boot is an ankle boot or Chelsea boot designed as a riding boot with a rounded toe and a low heel. They originally fastened with a strap and buckle, but today the term also includes designs with straps that do not wrap entirely around the ankle and the elastic-sided design without a strap also known as Chelsea boots. A closely related riding boot design is called a paddock boot, particularly if modified to have a lace-up front. It is named after Jodhpur, the second-largest city in the Indian state of Rajasthan.
Attributes | Values |
---|
rdf:type
| |
rdfs:label
| - Jodhpur-Stiefel (de)
- Bota Jodhpur (es)
- Jodhpur boot (en)
- ジョッパーブーツ (ja)
- 焦特布尔靴 (zh)
|
rdfs:comment
| - Der Jodhpur-Stiefel (oder Jodhpur-Boot) ist ein überknöchelhohes Stiefelmodell mit flachem Absatz, das einen den Schaft in Knöchelhöhe umfassenden, verstellbaren Riemen hat und keine weiteren Verzierungen zeigt. (de)
- La bota Jodhpur es una bota de tobillo o botina diseñada como bota de montar con una puntera redondeada y un tacón bajo. Originalmente se ataban con una correa y una hebilla pero hoy el término también incluye diseños con correas que no giran enteramente alrededor del tobillo y aquellas con el diseño de un elástico lateral sin correa también conocidas como botas Chelsea. Un diseño de bota de montar estrechamente relacionado con este se conoce como bota paddock, particularmente si se ha modificado para tener un cierre frontal con cordón. Se llama así por Jodhpur, la segunda ciudad más grande en el estado indio de Rajasthan. (es)
- The Jodhpur boot is an ankle boot or Chelsea boot designed as a riding boot with a rounded toe and a low heel. They originally fastened with a strap and buckle, but today the term also includes designs with straps that do not wrap entirely around the ankle and the elastic-sided design without a strap also known as Chelsea boots. A closely related riding boot design is called a paddock boot, particularly if modified to have a lace-up front. It is named after Jodhpur, the second-largest city in the Indian state of Rajasthan. (en)
- ジョッパーブーツ(jodhpur boots, paddock boots)とは、乗馬用の短靴(ショートブーツ)の一種である。 通常、踝あたりまでの高さがある。「ジョッパー」とは同じく乗馬用のズボンであるジョッパーズ(jodhpurs)に由来しており、「ジョッパーズ用のブーツ」「ジョッパーズ着用時用のブーツ」という意味である。ちなみにそのジョッパーズの名前は、インドの都市ジョードプル(Jodhpur)に由来しており、その地域の人々が履いていたズボンだったからである。 素材は皮革製のものや、ゴム製のものなどがある。くるぶし周りを覆うアンクルストラップがついたものが伝統的なジョッパーブーツで、ファッション業界では現在でもこのデザインのものが「ジョッパーブーツ」と呼ばれているが、一方で現代の乗馬用ジョッパーブーツは着脱を容易にするために側面部に伸縮度の高い素材(ゴム繊維など)を使用した、ファッション業界で「サイドゴアブーツ」と呼ばれるデザインのものが多く使われている。 長靴よりも比較的手入れが簡単であり、価格も安いものが多い。長靴とは違って下腿部を保護することができないため、通常はチャップスと併用する。 踵の部分が丸く張り出しており、この丸みの頂点の部分に拍車を乗せられるようになっている。 (ja)
- 焦特布尔靴(英語:jodhpur boot)是一种男士靴,起源于1920年代的印度。后人在它的基础上加上了硫化橡胶松紧带,进化为切尔西靴。 (zh)
|
foaf:depiction
| |
dcterms:subject
| |
Wikipage page ID
| |
Wikipage revision ID
| |
Link from a Wikipage to another Wikipage
| |
sameAs
| |
dbp:wikiPageUsesTemplate
| |
thumbnail
| |
has abstract
| - Der Jodhpur-Stiefel (oder Jodhpur-Boot) ist ein überknöchelhohes Stiefelmodell mit flachem Absatz, das einen den Schaft in Knöchelhöhe umfassenden, verstellbaren Riemen hat und keine weiteren Verzierungen zeigt. (de)
- La bota Jodhpur es una bota de tobillo o botina diseñada como bota de montar con una puntera redondeada y un tacón bajo. Originalmente se ataban con una correa y una hebilla pero hoy el término también incluye diseños con correas que no giran enteramente alrededor del tobillo y aquellas con el diseño de un elástico lateral sin correa también conocidas como botas Chelsea. Un diseño de bota de montar estrechamente relacionado con este se conoce como bota paddock, particularmente si se ha modificado para tener un cierre frontal con cordón. Se llama así por Jodhpur, la segunda ciudad más grande en el estado indio de Rajasthan. (es)
- The Jodhpur boot is an ankle boot or Chelsea boot designed as a riding boot with a rounded toe and a low heel. They originally fastened with a strap and buckle, but today the term also includes designs with straps that do not wrap entirely around the ankle and the elastic-sided design without a strap also known as Chelsea boots. A closely related riding boot design is called a paddock boot, particularly if modified to have a lace-up front. It is named after Jodhpur, the second-largest city in the Indian state of Rajasthan. (en)
- ジョッパーブーツ(jodhpur boots, paddock boots)とは、乗馬用の短靴(ショートブーツ)の一種である。 通常、踝あたりまでの高さがある。「ジョッパー」とは同じく乗馬用のズボンであるジョッパーズ(jodhpurs)に由来しており、「ジョッパーズ用のブーツ」「ジョッパーズ着用時用のブーツ」という意味である。ちなみにそのジョッパーズの名前は、インドの都市ジョードプル(Jodhpur)に由来しており、その地域の人々が履いていたズボンだったからである。 素材は皮革製のものや、ゴム製のものなどがある。くるぶし周りを覆うアンクルストラップがついたものが伝統的なジョッパーブーツで、ファッション業界では現在でもこのデザインのものが「ジョッパーブーツ」と呼ばれているが、一方で現代の乗馬用ジョッパーブーツは着脱を容易にするために側面部に伸縮度の高い素材(ゴム繊維など)を使用した、ファッション業界で「サイドゴアブーツ」と呼ばれるデザインのものが多く使われている。 長靴よりも比較的手入れが簡単であり、価格も安いものが多い。長靴とは違って下腿部を保護することができないため、通常はチャップスと併用する。 踵の部分が丸く張り出しており、この丸みの頂点の部分に拍車を乗せられるようになっている。 (ja)
- 焦特布尔靴(英語:jodhpur boot)是一种男士靴,起源于1920年代的印度。后人在它的基础上加上了硫化橡胶松紧带,进化为切尔西靴。 (zh)
|
gold:hypernym
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
page length (characters) of wiki page
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is Link from a Wikipage to another Wikipage
of | |
is Wikipage redirect
of | |
is Wikipage disambiguates
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |