About: Live sand     Goto   Sponge   NotDistinct   Permalink

An Entity of Type : yago:Whole100003553, within Data Space : dbpedia.demo.openlinksw.com associated with source document(s)
QRcode icon
http://dbpedia.demo.openlinksw.com/describe/?url=http%3A%2F%2Fdbpedia.org%2Fresource%2FLive_sand

Live sand, a term used in aquarism, is natural reef coral sand populated with millions of beneficial bacteria and organisms which aid in the dissolving of organic wastes like ammonia, nitrites and nitrates produced by larger organisms in saltwater aquariums. Live sand can be purchased from aquarium stores, but most hobbyists make their own by seeding dead sand with live sand from other aquarium systems.

AttributesValues
rdf:type
rdfs:label
  • Live sand (en)
  • ライブサンド (ja)
  • Żywy piasek (pl)
rdfs:comment
  • Live sand, a term used in aquarism, is natural reef coral sand populated with millions of beneficial bacteria and organisms which aid in the dissolving of organic wastes like ammonia, nitrites and nitrates produced by larger organisms in saltwater aquariums. Live sand can be purchased from aquarium stores, but most hobbyists make their own by seeding dead sand with live sand from other aquarium systems. (en)
  • Żywy piasek – rodzaj piasku stosowany jako podłoże w akwarystyce morskiej; zazwyczaj jest to piasek aragonitowy przenoszony do zbiornika (akwarium) wraz z wodą i mikroorganizmami z morza lub oceanu. Obecne w piasku żywe mikroorganizmy (stąd nazwa „żywy piasek”), np. bakterie nitryfikacyjne, wspomagają ekosystem rozkładając wszelkiego rodzaju resztki organiczne, np. pozostały pokarm czy obumarłe zwierzęta. Żywy piasek służy także jako jeden z elementów naturalnej filtracji, a niektóre z zawartych w nim mikroorganizmów służą jako pokarm dla większych zwierząt. (pl)
  • ライブサンド(Live sand)とは、珊瑚礁を形成する浅海において死サンゴの骨格が風化し、砂のように粉砕され、様々な生物群集が繁殖した状態のものを指す。モナコ式、ベルリン式などのリーフアクアリウム飼育に使用されるアイテムである。これに付着した生物群集が閉鎖環境下の水質維持に貢献するとされる(硝化・脱窒)。 珊瑚礁を構成する造礁性サンゴの骨格は炭酸カルシウムが主成分であり、波浪などによる風化を受けるほか、一部の生物群(ブダイなど)による摂食作用を受けて非常に細かい粒子になる。これをサンゴ砂とも呼ぶが、ベントス性の動物群や様々な細菌群の住みかとなり、これを上記のような自然再現志向のリーフタンクに投入することで水槽の立ち上がり(水質の安定)を早めたり、より天然の環境に近づけることが期待される。 ライブサンドに含まれる代表的な生物として、各種の好気性細菌・嫌気性細菌のほか、ヤドカリやカニ、エビなどの甲殻類、巻き貝や二枚貝のような軟体動物、ゴカイなどの環形動物、ヒトデやウニなどの棘皮動物が挙げられる。これらはいずれも水質の安定・浄化に役立つとされる。 なお、一部の販売店ではライブサンドそのものではなく、ライブサンド(つまり天然のサンゴ砂)に棲息する生物群(多くがマクロ的生物群)のみを抽出したものを、いわば底砂の活性剤のような触れ込みで市販しているものもある。 (ja)
dcterms:subject
Wikipage page ID
Wikipage revision ID
Link from a Wikipage to another Wikipage
sameAs
dbp:wikiPageUsesTemplate
has abstract
  • Live sand, a term used in aquarism, is natural reef coral sand populated with millions of beneficial bacteria and organisms which aid in the dissolving of organic wastes like ammonia, nitrites and nitrates produced by larger organisms in saltwater aquariums. Live sand can be purchased from aquarium stores, but most hobbyists make their own by seeding dead sand with live sand from other aquarium systems. (en)
  • ライブサンド(Live sand)とは、珊瑚礁を形成する浅海において死サンゴの骨格が風化し、砂のように粉砕され、様々な生物群集が繁殖した状態のものを指す。モナコ式、ベルリン式などのリーフアクアリウム飼育に使用されるアイテムである。これに付着した生物群集が閉鎖環境下の水質維持に貢献するとされる(硝化・脱窒)。 珊瑚礁を構成する造礁性サンゴの骨格は炭酸カルシウムが主成分であり、波浪などによる風化を受けるほか、一部の生物群(ブダイなど)による摂食作用を受けて非常に細かい粒子になる。これをサンゴ砂とも呼ぶが、ベントス性の動物群や様々な細菌群の住みかとなり、これを上記のような自然再現志向のリーフタンクに投入することで水槽の立ち上がり(水質の安定)を早めたり、より天然の環境に近づけることが期待される。 ライブサンドに含まれる代表的な生物として、各種の好気性細菌・嫌気性細菌のほか、ヤドカリやカニ、エビなどの甲殻類、巻き貝や二枚貝のような軟体動物、ゴカイなどの環形動物、ヒトデやウニなどの棘皮動物が挙げられる。これらはいずれも水質の安定・浄化に役立つとされる。 つまり、ライブロックと似たような役割を期待して水槽に投入されるが、ライブロックがナチュラルリーフ水槽の必須アイテム的な扱いを受けるのに対し、ライブサンドは必ずしもそうではないようである。その理由として、ライブロックの状態が良ければ底砂に普通のサンゴ砂を加えてもそこから生物群が移行し、一定の時間が経過すれば必要十分な機能を持った底砂へと変化するのが肉眼的に観察される上、ライブサンドの輸送はライブロック以上にデリケートであり、また素人にはライブロックほどはその状態の良し悪しの鑑別が難しいことも挙げられよう。 なお、一部の販売店ではライブサンドそのものではなく、ライブサンド(つまり天然のサンゴ砂)に棲息する生物群(多くがマクロ的生物群)のみを抽出したものを、いわば底砂の活性剤のような触れ込みで市販しているものもある。 利用に際しては、ライブロックと異なり、一般的にという前段階的操作を行う必要はなく、そのまま水槽内に投入することが多い。 (ja)
  • Żywy piasek – rodzaj piasku stosowany jako podłoże w akwarystyce morskiej; zazwyczaj jest to piasek aragonitowy przenoszony do zbiornika (akwarium) wraz z wodą i mikroorganizmami z morza lub oceanu. Obecne w piasku żywe mikroorganizmy (stąd nazwa „żywy piasek”), np. bakterie nitryfikacyjne, wspomagają ekosystem rozkładając wszelkiego rodzaju resztki organiczne, np. pozostały pokarm czy obumarłe zwierzęta. Żywy piasek służy także jako jeden z elementów naturalnej filtracji, a niektóre z zawartych w nim mikroorganizmów służą jako pokarm dla większych zwierząt. (pl)
gold:hypernym
prov:wasDerivedFrom
page length (characters) of wiki page
foaf:isPrimaryTopicOf
is Link from a Wikipage to another Wikipage of
is Wikipage redirect of
is Wikipage disambiguates of
is foaf:primaryTopic of
Faceted Search & Find service v1.17_git139 as of Feb 29 2024


Alternative Linked Data Documents: ODE     Content Formats:   [cxml] [csv]     RDF   [text] [turtle] [ld+json] [rdf+json] [rdf+xml]     ODATA   [atom+xml] [odata+json]     Microdata   [microdata+json] [html]    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 08.03.3330 as of Mar 19 2024, on Linux (x86_64-generic-linux-glibc212), Single-Server Edition (378 GB total memory, 59 GB memory in use)
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2024 OpenLink Software